レザークラフト入門講座

長財布の作り方

2017/09/01

長財布の作り方

スポンサーリンク

各パーツを漉く

型紙に記載した「漉いて薄くする」部分を斜めに漉きます。革を漉く場合は良く切れるナイフが必要です。写真では革包丁を使っていますが新品のカッターやオルファ(OLFA) 別たちを革砥で砥いだものでも可

突然ですが、革砥(かわと)ってご存知でしょうか? 何のことかわからないという方のために簡単に説明すると、研磨剤を擦り込んだ革のことで、板などに張り付けた状態で使用します。

カッティングマットの上で漉くと、マットをえぐってしまいます。クラフト用のガラス板を敷き、ナイフエッジを滑らせて斜めに切り取ると作業しやすいです。

下図の青枠で囲ったヘリの端は0mmに漉きます(B、C、G、H、Jパーツが対象)。
結果的に2,3mm程度なら切れれてしまっても問題ありません。可能な限り薄くなるように漉いてください。

他の部分の「漉いて薄くする」部分は、端が半分程度の厚さになるように漉きます。
漉き加工

「A、B、C、Dパーツ」と「F、G、H、Iパーツ」は同じような形状ですが、漉く部分が異なります。型紙をご購入の方は、誤記ではありませんので型紙通り製作ください。
※ただし、指定の革厚より、厚い革を使用して製作する場合は「A、B、C、Dパーツ」を「F、G、H、Iパーツ」に習って同じ箇所を漉いて薄くするとシャープな仕上がりになります。

ヘリ返しの処理

[Jパーツ]は、型紙に記載されている”ヘリ返し位置”の部分を漉いてヘリを返します。
ヘリ返し部分を漉く

↓ 型紙にはこのようにヘリ返し位置の指示があります。
型紙に記載されているヘリ返し位置のおおよそ2倍の範囲を斜めに漉きます。
(具体的には赤くなっている範囲を漉きます)
減り返しの漉き
ヘリ返し位置の2倍の範囲を斜めに漉くことで、ヘリを返した時に革の盛り上がりを最小にすることができます。
ヘリ返しの指示がある場合、ヘリの端は0mmに漉いて構いません。2,3mm切れれてしまっても問題ないので、可能な限り薄く漉くことがポイントです。

漉いたら、折り返し位置をステッチンググルーバーなどで跡を付けると曲げやすくなります。
ヘリを返す部分に跡をつける

ヘリ返しの部分にゴムのりを塗布します。
接着範囲にゴムのりを塗布する

定規などを使ってまっすぐに折って接着します。
定規を使って折り曲げる

面の平らなハンマーで軽く叩いて平らにしましょう。
ハンマーで馴染ませる

ヘリを返したら縫い合わせましょう。
ステッチンググルーバーを使用し、コバから3mm間隔のラインを引きます。

レザークラフトの手縫いの場合、革が固くて直接針を通すことができません。 そこで、あらかじめ縫い穴をあけるのですが、綺麗で直線な穴をあけるためのガイドラインを引いてそのラインに沿っ
縫い穴のラインを引く

ガイドラインを引いたらコバから5~6mm間を空けた位置から縫い穴を空けます。

レザークラフトの縫い穴のあけ方について紹介します。 革は厚くて硬いので針が通りません。そこで、あらかじめ革に縫い穴をあけてから糸を通します。 穴をあける道具は「菱目打ち」と呼ば
穴あけの開始位置

コバを縫い合わせればマチのヘリ返しは完了です。
マチの完成

カードポケットのコバ口は組み立てた後から磨くことができない部分です。パーツを組み合わせる前にしっかりコバ処理しましょう。
具体的な部分は、型紙の「組み立て前にコバ処理する」に記載ています。

しっとりとした艶と光沢のあるコバの磨き方について、ヌメ革を使って詳しく説明します。 基本を身につければ、写真のような光沢も可能。 コバが丁寧に仕上げられた作品は見栄えがとて
処理するコバを、ヘリ落としを使って丸くします。

スリッカーを使ってもよいのですが、革が薄い場合はコバ磨き帆布を使ったほうが良い光沢がでます。
コバを磨く

捻を持っていればこの段階で捻をかけておきます。

前回「ヌメ革コインケース」で実践した、ねじ捻を用いた”なんちゃって捻”が意外と良い感じだったので本物の玉捻が欲しくなり買ってしまいました。 https://leather

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでレザークラフト入門をフォローしよう!

“長財布の作り方” への10件のフィードバック

  1. たかし より:

    こんにちは。
    長財布の型紙を購入し、作りました。
    素敵な財布ができて、使うのが楽しみです。

    小銭入れの底部分はゴムノリ等で貼り合わせないのでしょうか。
    最後のページに示されている、「札入れの底は空いている」ところでは
    小銭入れ部分は貼り付けてあるように見えます。

    • hiro より:

      小銭入れの部分は、
      「[Eパーツ]の外周5mmの範囲にゴムのりを塗布します。」
      と記載の通り、貼り合わせの説明がされております。
      それとも、他の部分についてのことでしょうか?

      よろしくお願いいたします

      • たかし より:

        返信ありがとうございます。

        ご指摘の通りでした。
        なぜか今までその部分を読み飛ばしていました。

        回答ありがとうございました。

  2. 貴之 より:

    こんにちは。
    本日0時ごろにこちらの長財布の型紙をクレジット決済にて購入させて頂いたのですが、決済後ダウンロードのリンクが表示されず、メールアドレスの方にも何も送られてこないのですがどうしたら良いでしょうか?

    • hiro より:

      確認いたしましたが、0時頃に売り上げはございませんでした。
      もしかすると決済が正常に完了しなかった可能性がございます。

      もう一度確認しますので、ご決済時のメールアドレスと名前を教えてください。確認ができましたら再送いたします。

      よろしくお願いいたします。

  3. satoshi より:

    こんにちは。
    型紙を購入希望なのですが、購入ボタンを押しても「買い物カゴは空です」となってしまい、購入できません。どうしたらよろしいでしょうか。

  4. たかし より:

    こんにちは。本日21時頃こちらの財布の型紙をクレジット決済で購入しました。スマホで型紙の表示はできたのですが保存できず画面が戻ってしまいました。再表示したくてもできません。対応していただけませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください