飾りの接着
本体パーツAに飾りパーツGを接着します。
接着前に飾り(パーツG)の外周部に縫い目のガイドラインを引きます。
ガイドラインはステッチンググルーバーやデバイダーなどを使い、コバから3mmの幅に平行なラインを引きます。
レザークラフトの手縫いの場合、革が固くて直接針を通すことができません。 そこで、あらかじめ縫い穴をあけるのですが、綺麗で直線な穴をあけるためのガイドラインを引いてそのラインに沿っ
↓革の仮止めにはゴムのりを使います。
ゴムのりの接着する範囲の銀面をカッターの刃で荒して接着剤の効きを良くしましょう。(荒らすのは本体パーツだけ)
飾りパーツ・本体パーツの両面にゴムのりを薄く塗布し、十分に乾燥させた後で圧着します。
位置がズレないように慎重に貼り付けてください。
(ゴムのりは基本的に仮止め専用の接着剤なのでズレたら剥がして張り直しができます。)
縫い穴を開ける
接着したらガイドラインに沿って菱目打ちで縫い穴を開けます。
レザークラフトの縫い穴のあけ方について紹介します。 革は厚くて硬いので針が通りません。そこで、あらかじめ革に縫い穴をあけてから糸を通します。 穴をあける道具は「菱目打ち」と呼ば
本体外周は5mmピッチの菱目打ちを使い、パーツGの内側だけ3~4mmピッチの菱目打ちを使います。
(※同じピッチの菱目打ちでも問題がないのですが、デザインがチープになってしまうので是非使い分けてください。写真は3mmピッチですが、少し目が細かすぎました。4mmピッチが丁度良いと思います。)
縫い付ける
縫い穴をあけた革を綺麗に縫い合わせる、”手縫い”はレザークラフトの醍醐味の一つ! レザークラフトでは、糸の縫い目が作品の一部であり、作品の出来に大きく影響するといっても過言ではあ
穴を開けたら、ビニモ5番を使って内側(3~4mmピッチ)を縫います。
※ビニモ5番を使うのはこの部分のみ。他はビニモ1番を使用
※縫いはじめは外周部の5mmピッチの縫い穴から
縫い終えたら裏側からライターで炙って糸を溶かし、ピッと押し付けて玉にします。
一見手抜きのような糸の始末ですが一番解れにくい止め方です。
コメントを残す