デブペンケースの整形
ファスナー部(パーツC)と本体内側(パーツB)をゴムのりで接着します。
(パーツC:写真右側)
(パーツB:写真左側)
まずは床面側に中心線を書き、この線を目安にしてパーツを接着します。
パーツBの床面には内側のコバから2.5mm(3mmと2mmの中間)に縫い代のラインを引いてください。
Bパーツの内側とCパーツの外周部にゴムのりを塗布します。
コバから2mmほどの部分に塗布しましょう。
いずれも銀面側に接着剤を塗布するので、カッターの背などを利用して銀面を荒らしてから塗布します。
ゴムのりを塗布するときは、厚紙などを使いやすいサイズにカットすると良いですよ。
ここから曲線を貼り合わせていきます。
互いのコバのラインを合わせ、シワができないように接着します。自然とバランスの取れた形にるはずです。
中心線を目安にして接着し、左右のバランスを見ながら曲線部分を接着しましょう。
このように、おおよそ左右均等に波型になれば正しく整形できた証拠。
パーツBの床面に描いたラインに沿って、菱ギリで縫い穴をあけます。
縫い穴の間隔はおおよそ3mmピッチ。縫い代は見えないのでピッチが多少変わっても違和感はありません。
ただし、ラインからズレるとペンケースの形に影響しますのでその点は気を付けましょう。
スポンサーリンク
ペンケースの本体(パーツA)に先ほど作ったファスナーパーツを接着します。
まず、パーツAの床面側に中心線を書き込みます。(コバの端に書き込むだけでOK)
ゴムのりはコバから10mmほどの部分に塗布し、しっかりと接着します。
互いのパーツに書き込んだ中心線とコバを合わせながら接着します。
最初に縦方向から接着しましょう。
上部のコバは革の厚みや伸びによって微妙に長さが変化します。
型紙の設計では、本体パーツAが1~2mmほど余分に出るはずですが、上記の通り変化しますので目安にしてください。
前は paypalが利用できましたが、今は出来ないのでしょうか?