
コインポケットの製作
”コインポケットパーツ”を裁断したら、青線を山折り、赤線を谷折りします。

折り線をステッチンググルーバーなどでなぞると曲げやすくなります。

しっかりと折グセを付けます。

コインポケットのカブセを作ります。

カブセにバネホックを取り付けます。
型紙に記載された取り付け位置にパンチで穴をあけます。
穴径は使用するホックのサイズに合うものを選びましょう。
下のようなパンチセットを一つ用意しておくと様々なサイズのホックに対応できるので便利です。
取替式パンチセット


バネ側を取り付けます。
このうち、ホック側の純正留め具は頭が膨らんでいます。
金属部分を隠したいので、”バネホック 隠し頭”を別途購入して利用することにしました。

バネホックは専用の取付具を使います。
ホックの大きさや形状に合わせた専用の工具が必要です。
下のようなセットならほとんどのカシメに対応できるので便利です。
オールマイティープレート付 【10セット】

パーツをゴムのりで貼り合わせ、コバから3mmの間隔で縫い穴を空けます。

縫い合わせたものがこちら↓

コインポケットの”ベース”と”カブセ”を接着します。
型紙どおり、ベース下部から57mmの位置に貼り付て縫い合わせます。

縫い合わせるとこのようになります。

コインポケットのベースに折り曲げた”コインポケットパーツ”を貼り合わせます。
この時、ベース下部のコバに合わせて接着してください。

コインポケットを組み立てたら左側を裁断して縫い合わせます。
切り捨て範囲と縫い位置はカード入れと同じです。







初めましてこんにちは。
二つ折り財布の型紙を購入致しました。
こちらのデータは何サイズの用紙で印刷するといいでしょうか?
丸石様
コメントありがとうございます。
記載が抜けていました。大変申し訳ございません。
全てA4用紙になりますのでよろしくお願いいたします。