レザークラフト入門講座

簡単に作れるイヤホンコードホルダー

2017/04/04

簡単に作れるイヤホンコードホルダー

スポンサーリンク

レザークラフト入門者にピッタリな、コードホルダーの作り方を説明します。シンプルな長方形の革にホックを付ければ作れてしまいます。
革のハギレを使って簡単に作れますし、何より実用的!最初のレザークラフトにはぴったりではないかと思います。ちなみに、GUIQIイヤホンコードを参考にして作ってみました。

イヤホンコードホルダーの作成

シンプルな長方形の革にホックを付ければ作れてしまいます。
イヤホンホルダーは実用的にも使いやすいですし、製作も簡単♪最初のレザークラフトにはぴったりではないかと思います。

型紙を作る

レザークラフトは型紙を作ることから始めす。
型紙は工作用紙で作りました。お菓子の空き箱でも代用することもできると思います。
菅公工業 工作用紙 20枚入 リ399

型紙のサイズは6.5cm×1.5cmの長方形です。工作用紙なら方眼を利用して簡単に作れますね。

革の処理

革には表と裏があります。表はつるつるとした手触りで、裏側はざらざらした手触りなのですぐにわかります。

革の表側を専門用語で銀面と呼び、裏側を床面と呼ぶそうです。
裏(床面)はそのままではざらざらしていて見た目や手触りが良くないのでトコノールと呼ばれる処理剤を使って磨きます。

床面に指で適量伸ばしていきます。全体的に均一に塗ります。

スリッカーを使って床面を軽くこすりながら磨きます。

すると、ご覧の通り床面がつるつるになり、光沢が出てきます。
左がトコノールで磨いたもの。右が処理前の床面です。

型紙を革に写す

床面を磨いたら型紙を革に写します。
丸ギリと呼ばれる細い千枚通しのような道具を使って革の表面に跡を付けていきます。
丸ギリ

革が動いてしまわないようにしっかり押さえることが重要!

このように、革に跡が付きます。

革の裁断

カッターを使って革を裁断します。
直線のカットは定規をガイドにすると綺麗に切れます。

ホックを取り付ける

使用するホックはバネホック 小 ゴールドを使いました。
バネホック 小 ゴールド

ホックを取り付けるための穴はパンチと呼ばれる穴あけ道具を使います。
使用するホックによって穴のサイズも異なるのでパンチセットを一つ用意していれば様々なサイズに対応することができます。
ストロングツール(Strong TooL) 取替式パンチセット 6ピース 05493

ホックを取り付けたい箇所に穴を空けます。
下にはゴム板を敷くと机に傷がつかず、安心して作業できます。
パンチを木槌で打ち込みました。

穴が空いたら、床面に、ばねホックのばね側を穴に挿入します。

反対の銀面側から、頭を挿入します。

ホックの取付は万能打ち台とホック用の打ち棒を使います。
色々なサイズがセットになったホック打ち具 打ち台 セットが一つあると便利です。

BASE GEAR(ベースギア) ホックボタン付 ホック打ち具 打ち台 13セット メタルプレート

アタマの大きさと、万能打ち台の凹みが一致する部分を使うと傷付かず、綺麗に取り付けられます。

ホックをセットしたら打ち棒を使って固定します。
バネホック専用の打ち棒とバネホックの形状が一致しているものを使います。

木槌で少しづつ叩き、様子を見ながら固定します。一気に打ち込もうとすると曲がってしまったり、工具の破損に繋がりますから丁寧に作業しましょう。

綺麗に取り付けられました。
↓頭の部分です。万能打ち台を適切に使用したので傷一つありません。

バネホック側もこの通りしっかり固定されています。

続いて、ホックのオス側を取り付けます。
パンチで穴を空けたら足(ホソ)を挿入します。

万能打ち台は裏面(凹が無い面)を使います
ホソの上にゲンコと呼ばれるホックのオスの部分を被せましょう。

オス側のホックは専用の打ち棒を使います。オスの凸に合わせて凹みが開いています。木槌を使い、少しづつ様子を見ながら打ち込んでいきます。

ホックのオスが取り付けられました。

最後に、イヤホンホルダーの角をカッターで切り取れば完成です。

イヤホンコードをまとめるとこんな感じになります。
黒の革に金のボタンがついて高級感があります。革を使っているだけで高級感が出ます。サイズもぴったりで我ながら大満足です。

 


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでレザークラフト入門をフォローしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください