レザークラフト入門講座

途中で糸が足りなくなった場合(綺麗に糸を継ぎ足す方法)

2016/12/27

途中で糸が足りなくなった場合(綺麗に糸を継ぎ足す方法)

スポンサーリンク

革を縫っている途中で糸が足りなくなった場合の糸の継ぎ足し方について紹介します。

↓ここから新しい糸を継ぎ足してみます。

まず、通常通りに表側から針を通します。

表側から通した糸は最後まで引っ張らず、輪を作ります。

同様に、裏側から糸を通します。

裏側から通した針は、”表側の輪”の中を通します。
こうすることで、最終的に型結びができて糸が解れにくくなります。

糸を最後まで引っ張らず、革の表側と裏側に輪を残しておきます。

ここから新しい糸を継ぎ足していきます。
最後に糸を通した穴に新しい縫い糸を通します。
(ちなみに、分かりやすいように継ぎ足す糸は青色にしてみました。)
継ぎ足す糸は、”表側の輪”の下側をから通し、「縫いはじめの方向」の角に通します。

スポンサーリンク

上の説明で、なぜ輪の下側を通すのか詳しく説明します。
通常、菱目打ちで空けた縫い穴に糸を通す場合、縫い穴の角に糸が通るように縫い進めます。
下の模式図を例にすると、下から上へ、斜めに糸が通るはずです。(ひし形の向きが逆になれば当然上下も逆になります。)
そこで、継ぎ足す糸も、下から上へ斜めに糸が通るようにすると自然な仕上がりになります。つまり、縫い糸を下から通すというわけです。

表から通した針は、”裏側の輪”の上側を通します。
こうすることで、新旧の糸が縫い穴の中でクロスする形になります。

最終的にこのような形になります。
向かって右が表、左が裏側です。

黄色(足りなくなった糸)に少量のボンドを塗布し、引っ張ります。

継ぎ足した糸を通常通り、そのまま縫い進めていきます。

継ぎ足した糸を数目縫い進めたら、古い糸の始末をします。
古い糸はボンドを塗布して型結びしているので、そのままカットしても解れることはありません。
できるだけ根本からカットしましょう。

スポンサーリンク

切れに仕上げるポイントとして、刃先の鋭いクラフト用のハサミを使ってください。
先の丸い事務用のハサミでは糸の残ってしまい、きれいに始末することができません。
オススメは「CRAFT フッ素加工 手芸用ハサミ」です。刃先が鋭く尖っていて、糸の根元から切断することが可能です。
チカマサ FUN CRAFT フッ素加工 手芸・クラフト・粘着テープ用 FB201F(キャップ付)

根元からカットするだけで目立たなくなります。
ただし、このままでは僅かですが、糸がはみ出しています。

そこで、目打ちを使ってはみ出した糸を縫い穴の中に入れ、表面をハンマーで叩いて馴染せます。

すると、ご覧の通りの仕上がりに。
ほとんど糸のつぎ足した部分が分からなくなりました。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでレザークラフト入門をフォローしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください