レザークラフト入門講座

差し込みベルトの長財布を作ってみよう!

2017/12/23

差し込みベルトの長財布を作ってみよう!

スポンサーリンク

[ ロングウォレットの作り方 ]

ヌメ革の床面を磨く

革の床面(裏側)はザラザラしているので見た目や手触りがよくありません。
「ベルト」、「マチ」、「カードポケット」パーツはトコノールを塗布し、ヘラなどを使って磨きます。耐久性も上がるのでおすすめします。
(Aパーツは処理不要)
(Bパーツは”Aパーツ貼り付け部”以外はトコを処理しましょう)

※床面は基本的に革の裁断前に磨きます。
カットしてから磨くとトコノールが銀面に付着して汚れやすくなり、あまりおすすめはしません。革を必要なサイズに荒裁ちして、床面を磨いてから裁断するとキレイに仕上がります。

革には表面のつやつやしている部分を【銀面(吟面とも)】。裏側のざらざらしている部分を【床面】と呼んでいます。革の床面は下の写真の通り、ざらざらしていて毛羽だっています。 手触りや

革のケガキと裁断

円キリなどを使って革に型紙を写します。
あまり力を入れず、軽く筋をつけるだけで十分です。

型紙を写したらカッターを使って一つ一つのパーツを丁寧に裁断します。
直線的な部品は定規を当ててカッターで切ると真っ直ぐにカットできます。

革の裁断方法を紹介します。 まず、事前に厚紙で型紙を作り、目打ちなどで革の銀面に型紙を写して裁断の準備をします。 /leath

各パーツを漉く

型紙に記載した「漉く」部分を斜めに漉くと革の段差が無くなり、作品の完成度が上がります。

革包丁

革を漉く場合は良く切れるナイフが必要です。写真では革包丁を使っていますが新品のカッターやオルファ(OLFA) 別たちを革砥で砥いだものでも可

突然ですが、革砥(かわと)ってご存知でしょうか? 何のことかわからないという方のために簡単に説明すると、研磨剤を擦り込んだ革のことで、板などに張り付けた状態で使用します。

ガラス板

カッティングマットの上で漉くと、マットをえぐってしまいます。クラフト用のガラス板を敷き、ナイフエッジを滑らせて斜めに切り取ると作業しやすいです。

型紙には下の図のように斜線で「漉く」部分の記載をしています。
あくまで”目安”なので正確に漉く必要はありません。

漉く部分は下記の図のように端が半分以下の厚さになるように漉きます。
Eパーツのヘリ返し部分だけは端が0mmになるように出来るだけ薄く漉くとヘリを返しやすくなります。
漉き加工

ヘリ返しの処理

[Eパーツ]は、型紙に記載されている”ヘリ返し位置”の部分を漉いてヘリを返します。
ヘリ返し部分を漉く

↓ 型紙にはこのようにヘリ返し位置の指示があります。
ヘリ返し位置を漉くときは、先の説明の通り端が0mmになるように漉きましょう
(具体的には赤くなっている部分)

型紙通り、ヘリ返し位置の2倍の範囲を斜めに漉くことで、ヘリを返した時に革の盛り上がりを最小にすることができます。

漉いたら、折り返し位置をステッチンググルーバーなどで跡を付けると曲げやすくなります。
ヘリ返し部は円弧になっているので厚紙で定規を作ると正確に作業できます。
↓下図参照

ヘリ返しの部分にゴムのりを塗布します。

円弧状に折り返すのでシワができやすいです。

しわができた部分を丁寧に押さえて接着すると意外とキレイに接着できます。

最後に面の平らなハンマーやローラーで平らにしましょう。

コバ処理

カードポケットやベルトのコバは組み立てた後から磨くことができない部分です。
パーツを接着する前にしっかりコバ処理しましょう。
具体的な部分は、型紙の「接着前にコバ処理する」に記載ています。

しっとりとした艶と光沢のあるコバの磨き方について、ヌメ革を使って詳しく説明します。 基本を身につければ、写真のような光沢も可能。 コバが丁寧に仕上げられた作品は見栄えがとて
処理するコバを、ヘリ落としを使って丸くします。

スリッカーを使ってもよいのですが、革が薄い場合はコバ磨き帆布を使ったほうが良い光沢がでます。
コバを磨く

捻を持っていればこの段階で捻をかけましょう。
作品の完成度が上がりますし、耐久性も増します。

前回「ヌメ革コインケース」で実践した、ねじ捻を用いた”なんちゃって捻”が意外と良い感じだったので本物の玉捻が欲しくなり買ってしまいました。 https://leather


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでレザークラフト入門をフォローしよう!

“差し込みベルトの長財布を作ってみよう!” への10件のフィードバック

  1. 永井幸彦 より:

    はじめまして、今回「差し込み式ベルトの長財布の型紙」を購入しましたがこの中の「150㎜基準」と書いてある矢印の長さを図ると150㎜以下ですがこの長さを150㎜とした大きさに直して(図面を拡大して)型取りをするのでしょうか?

    • hiro より:

      コメントありがとうございます。
      基本的に、等倍コピーすれば基準が一致するはずですが、コピー機の精度によっては1%ほどの誤差が生じることがあります。
      1%程度の誤差なら問題ありませんが、誤差が大きいようでしたら逆算して拡大コピーすればよいと思います。

  2. 清水 より:

    始めまして、この度こちらの型紙を購入したのですが、パーツ毎の革の厚みの記載がありませんでした。
    こちらは対応して貰えるのでしょうか?

    • hiro より:

      型紙に厚みが記載されているはずです。
      その厚みで作っていただければ問題ございません。

  3. Nolber より:

    Compre el patrón prove en hacerlo en papel la cartera y veo que es demasiado pequeño el patrón no entran dos tarjetas de crédito en el bolsillo quisiera saber esaptas las medidas

    • hiro より:

      ¿Es apropiado el tamaño del papel? Mida las dimensiones de referencia y compruebe si el patrón de papel se imprime correctamente.
      Sin embargo, el bolsillo de la tarjeta de crédito está diseñado un poco más pequeño.
      Tal vez se siente demasiado apretado. Como el cuero se estira a medida que continúas usándolo, mejorará.
      Sin embargo, es extraño que no entre en absoluto.

  4. 恵美只野 より:

    二つ折り財布と差し込みベルトの型紙の購入手続きをしたのですが、メールが届いていません。
    購入手続き完了したのかが不明です。
    どこに問い合わせたらよいのでしょうか?

    • hiro より:

      購入履歴を確認しましたが恵美只野様のお名前はございませんでした。
      また、キャリアメールは型紙が迷惑メールと認識されることがございます。
      お控えいただけると幸いです。

恵美只野 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください